電脳塵芥

四方山雑記

参政党党首の神谷宗幣は「不正選挙」という認知を戦略として使ってるよね

 参政党党首である神谷宗幣による以上の様な投稿があった。今は現在、この投稿URL「https://x.com/jinkamiya/status/1952992264172781886」にアクセスしても投稿は削除されているおり、これは今現在アーカイブ系のHPにも存在していない。ただリアルタイム検索では情報が残っていたのでそちらを記録しておいた。さて、この神谷の投稿には以下の様なリプライ、言ってしまえは神谷という政党党首による「不正選挙」論の開陳に対して賛同の反応が多く見られる。

ちなみにこの神谷いうところの「群馬」だが以前の記事にも書いたように参院選において参政党が惜しいところまで行って自民党に敗北した影響によって「不正選挙」という認識が生まれているに過ぎない。こと日本において、「不正選挙」とは自身の支持する候補者が負けたからこそ生じる願望が多くを占めるであろう。そして今回のこの認識もそういったものだと言える。なお神谷の反応している記事だが、この大田区の事例は

東京都大田区の担当者が不在者投票数を二重に計上し、つじつまを合わせるために無効票を約2600票水増し処理

というものであり、杜撰であり避けるべき不正ではあるものの水増しされた「無効票」は二重計上されたものであり、選挙結果に影響のある不正とは言えない。ただ神谷はこの「無効票」という部分に食いつくことによって不正選挙支持者に対して今回の参院選が「不正選挙」であるという認識にお墨付きを与えていると言えるし、それは選挙制度そのものに対する公党の党首による「疑念」の投げかけだと言える。実際に神谷が「不正選挙」を信じているかどうかは重要ではなく、また少なくとも投稿を削除したという事はある種の固い信念がこの「群馬がやばいですよ。きっと」という投稿にあるわけではないだろう。そもそも文末に「きっと」と付けている自体が逃げともいえるが。しかし本人が信じていようがいまいが、この神谷は自身の、そしてひいては参政党の支持者の傾向を把握しており、だからこそこういった「ウケる」投稿をしたのだろう。ただこういった認知を広げることは制度そのものへの不信を増させるものであり、社会の不安定化を招きかねないものだと言える。ネットの場末にあった様な陰謀論に公党の党首が加担し、それが結構な支持を受けているのが現状の日本の政治の様だ。それとは別に、変な投稿を見つけたならばスクショだけじゃなくってアーカイブを撮っておくことが大事。



投げ銭用ページ note.com