https://x.com/Adepteater029/status/1972787518274965650
正直、古いネタなのでスルーでもいいなと思っていたが拡散していたのでメモ的に置いておく。上記の画像は2021年の総裁選時の時の投稿が元ネタとなる。この2021年総裁選時の高市HPにて、「電子為書」で高市を応援する為に設けられた仕組みだ。
これは画像をクリックすると定型文(編集可)で投稿されるというものであり、そのために同一テキスト投稿が増えるという構造を持っている。そういった意味では高市を応援するSNSの支持者を半ばbot化しているともいえるし、同一テキスト、同一画像の投稿が増えるために知らない人間にとっては見た目的には異質には見えるだろう。ただ冒頭の画像が作られたのはそれだけが原因ではない。当時より少し前「ブルーベリーフラペチーノ」というミーム的な言い回しが存在した。
https://x.com/uzuratukune3/status/1231763401715503104
これは2020年2月の新型コロナの流行に入る際、「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑」という同一テキスト投稿が見られたのだが、それらのアカウントが「ブルーベリーフラペチーノ」というテキストと写真を投稿していたことから工作ではないかとか言われたネット騒動があったのだが、ここで使用されていた「ブルーベリーフラペチーノ」がネットミーム化した。そして2021年総裁選時の高市HPの仕組みによって増えた同一投稿をその時の騒動になぞらえて冒頭の画像が作られるに至る。
https://x.com/BlueberryFrapuU/status/1439216950140293125
上記の画像自体も「工作」的な文脈と読み取れるが、高市応援投稿の仕組みを知らなかったのだろう。確かに見た目的にインパクトのある画像ではある。当時の文脈が抜け落ちたために「やらせ」かの様に言われているが、しかしそういった類のものではない。これもまた文脈を都合よく取捨選択して「疑念」を抱かせて「不審」を増幅させる「陰謀論」的な手法である。